LOADING 0

心療内科

診療内容・診療時間

ご病気のご相談はもちろん、家族の悩みごとなど
なんでもお気軽にご相談ください。
臨床心理士によるカウンセリングや心理検査・知能検査も行っております。

院長イラスト
  • 診療内容

    当クリニックでは、下記をはじめ様々な疾患に対応しております。
    • ・うつ病
    • ・不安障害
    • ・パニック障害
    • ・ストレス性障害
    • ・強迫障害
    • ・社会不安障害
    • ・睡眠障害,不眠症
    • ・双極性障害(躁うつ病)
    • ・統合失調症
    • ・認知症
    • ・摂食障害
    • ・発達障害
    • ・ADHD
    • ・自閉スペクトラム症
    心療内科の疾患も早期発見、早期治療が大切です。また、適切な治療を続けることで、再発防止することができます。

    どんな症状のときに
    受診すればいいの?

    こんな疑問をお持ちの方は下記をご参考にしてください。

    こんな症状のときに

    心理検査 
    保険診療

    心理検査は、診断や治療方針を決めたり、治療の進み具合を判断するために行います。
    性格検査や知能検査などがあります。

    カウンセリング
    自由診療 (自費診療)

    カウンセリングとは、話をしながら自分について考えてみたり、困っていることや悩んでいることについて、どうしていけるのかカウンセラーと一緒に考えていく場です。お気軽にご相談ください。

    カウンセリングのご案内

    各種書類作成・診断書の発行

    あさなぎクリニックでは、各種書類や診断書の作成を必要に応じて引き受けさせていただいております。
    診断書(傷病手当金や一般など)は医師の診察後に作成いたしますので、必ず受付にお申し出ください。診断書の種類によっては後日お渡しの場合もあります。

    • 自立支援医療詳細
    • 傷病手当金詳細
    • 精神障害保健福祉手帳詳細
    • 障害年金 他

    一般名処方加算

    当院では、薬剤の一般名 (有効成分名) による処方を行う場合があります。
    これは、同じ成分であれば複数の製薬会社から供給されており、供給状況や医薬品の安定確保に配慮して処方するためのものです。
    薬局での調剤時に、 同一成分の別製品へ変更される場合がありますが、効果や安全性に影響はありません。 ご不明な点があれば、医師または薬剤師にお尋ねください。

    明細書発行体制等加算

    当院では、医療の透明性を確保し、患者さまに安心して医療を受けていただくため、診療報酬の算定内容を記載した「明細書」を、原則として無料でお渡ししています。ご希望されない場合は、お申し出ください。

  • ご予約方法

    当クリニックは
    完全予約制 です

    初診の方

    初めての方はまず、電話で予約をお取りいただきます。
    変更/キャンセルされる場合は、できるだけ早めにご連絡ください。連絡なくキャンセルされた場合には、次回のご予約は受けられませんのでご注意下さい。

    初診マーク初診について
    (予約方法・持ち物・費用等)

    再診の方

    お帰りの際に次回の予約を入れていただいています。
    変更/キャンセルされる場合は、できるだけ早めにご連絡ください。ご予約の変更がある場合には、当日であってもご連絡をいただきま すようお願いいたします。

    キャンセルがある場合など、当日の初診をお受けできる場合があります。
    その際にもお電話でのご予約をお願いいたします。

    055-227-1000

    診察は予約制です

    ※お電話は診療時間内にお願い致します

  • 診療時間・カレンダー

    診療時間
    8:30

    12:30

    リワーク
    の初診枠
    14:30

    15:00
    ※ ご予約の際に「リワーク希望」とお伝えください
    15:00

    19:00
    15~
    20
    14~
    18初診
    のみ